

| Car NO | 200 |
| エントリークラス | 燃料電池部門 ジュニアクラス |
| チーム名 | 秋田工業高校 |
| 車名 | 秋工レーシング FC |
| 所属(会社・学校名) | 秋田県立秋田工業高等学校 |
| 代表者名 | 柴田 修 |
| 全長 | 2600 |
| 全幅 | 550 |
| 全高 | 550 |
| 車両重量(ドライバー含まず) | 22 |
| 軸間距離 | 1420 |
| 車輪間隔(前輪) | 381 |
| 車輪間隔(後輪) | 0 |
| 最低地上高 | 50 |
| フレーム(タイプ、材質) | アルミフレーム、A7N01 |
| ボディー材質 | カーボン、PET |
| ホイール(数量、サイズ、材質) | 3輪、14インチ、アルミリム−JP50 |
| タイヤ(サイズ、メーカー、タイプ) | 14インチ、IRC、スリック |
| ブレーキ(タイプ) | フロント油圧ディスクブレーキ−SHIMANOSLX |
| 回生ブレーキ | 有 |
| モーター:タイプ | DCブラシレス、M0124X改 |
| モーター:メーカー | MITSUBA |
| モーター:数量 | 1個 |
| コンデンサー・キャパシタ等:メーカー | 日本ケミコン |
| コンデンサー・キャパシタ等:タイプ | EDLC |
| コンデンサー・キャパシタ等:容量もしくは個数 | 2.5V、600Fを6直列、FCと並列接続 |
| 駆動装置 | ダイレクトドライブ |
| 燃料電池(市販):メーカー名 | HORIZON FUELCELL JAPAN 株式会社 |
| 制作費用(推定) | 30000 |
| チーム車輌画像 | ![]() |
| URL | http://blogs.yahoo.co.jp/akikoracing/ |
| チームの概要及特筆事項 | 秋田工業高校は110周年を迎えました。燃料電池車は2年ぶり11回目の参加です。自己ベストの更新を目指して頑張ります。 燃料電池スタックは5年目使用です。メンテナンスの方法次第で決して高価ではありません。頑張ります。 |
| 大会参加歴 | 2002WEM Pb初参戦 2003WEM FC初参戦 |
| BACK | LIST | NEXT |