
ラリー三日目。
早朝から充電向きの青空! |

長野SUNチーム
コンテナハウスの屋根にはピットの電力用にソーラーパネル設置しているそうです。 |

東京電機大。ようやく完成し、ようやく車検。これからブレーキテストです。
「走れるのかな・・ドキドキ」 |

八戸工業。
昨日はパネルのトラブルあって搬送されましたが今日は大丈夫・・だよね。 |

TeamJonasun
「大丈夫、任せて下さい。・・・ドライバーに」
今日も楽しそうにスポーツラインを快走して下さいね。 |

5周・7周ときて、今日は6周行きたいね。 |

福島高専
|

再輝。5周・3周で、今日は2周の予定だそうです。 |

群馬自動車大学校
キャノピーを始め数カ所のデザインを変えて参戦。空力改善された分いい結果がでるといいですね。 |

玉川大学
昨夜は夜の走行テストにも挑戦
マグネシウム空気電池のパワーを検証しています。 |

グリッドイン完了。スタート待ちの長野SUN。運が良ければ9周いけるかも。と含み笑い |

青山学園大学ソーラーカープロジェクト。
24名でキャンプ生活。「昨年は搬送されたので今年は自力で帰ってきます」 |

大森学園高校
準備万端。時間待ち。昨日の分を今日挽回して下さいね。 |

呉港高校エコテック
「配線トラブルが昨日わかって今日はOK!13は行ける!」
はい。行っちゃって下さい。 |

13周・16周ときている神奈川工科大学
「今日は13?14?15?ん〜、謙虚に行きます」 |

ポールポジションは取れず今日もグリッド2。「前の車、抜きたい!」
では抜きましょう。 |

3日間ポールポジションの工学院大学。このまま逃げ切ってポールトゥウインと行けるかな? |

スタートフラッグは工学院大学の濱根先生と |

呉港高校の楠本先生 |

8時スタートしました。 |

今朝、ようやく完成し、車検を通った東京電機大学のConcept-0
無事グリッドスタートしました。 |

一番に帰って来たのは夢創心 |

後追うのがOWL |

2周目ではこんな感じ。 |

ピット前も盛り上がってます |
|
|
|