|  ラリー2日目、朝
 |  No.11、八戸工大「HI-TECH8」
 昨日は2周。遠慮した走りでしたが・・
 |  No.23、SO-LAR-BU!「JackAI」
 「今日は天気予報をチェックして走行します」
 | 
    |  No.3、日向ぼっこ「SUN求−いるか号」
 ライディングスタイル、つらくないですか?
 |  No.32、パンダサンチーム
 TECHNORAPTOL TIGA
 「急遽出ることになって2週間で作ったんだけど・・・。今日の目標はスタートしてピットロードを通過する」
 謙虚な目標です。
 |  No.21、DREAM FACTRY
 DREAM FIGHTER
 「昨日は予定より多く回れました。何でだろう?」
 うれしい不思議ですね。
 | 
    |  No.35、KAIT WSC Project
 KAIT Spirit
 データロガー、トランシーバーを念入りにチェック。
 「後で、データー見に来て下さいね」
 はい、伺います。
 
 |  8:00
 スタート
 |  パンダさん、止まっちゃった。
 このままピットへ。
 | 
    |  No.2、再輝
 U-1
 希望があれば、助手席に乗せて回ります。乗りたい方は申し出て下さい。
 |  No.33、カマダFARM
 セルフィッシュ
 昨日は3周。今日は倍かな?
 |  No.1、玉川大学
 ミライカナイ
 今日もプレゼンをしてくださいました。CNTを用いた微生物燃料電池の試作。発酵水素生成装置。
 未来に夢を叶えるための研究ですね。
 | 
    |  No.31、青山学院大学ソーラーカープロジェクト
 AGU aglaia
 搬送車でお帰りー。
 後輪が変なことになってますねー。
 |  青学さんに続いてDREAM FACTRY。
 搬送車担当増渕さん、大忙し。
 |  17:09に搬送され、17:35にスタート
 あれほどのダメージの修理に30分弱とは、おそれいりました。
 | 
    |  玉川大学 小原先生。
 未来のエネルギーについて考え中。玉川大学創立者の唱えた「人より一つでも多くの夢を」をモットーに、夢を叶えるべく努力を惜しむことなく研究しておいでのようです。
 |  カマダファームさんからの差し入れ。
 全チームに配らせていただきました。
 |  18:00
 最年少ボランティア、若々ちゃんがチェッカーフラッグ。
 | 
    |  薄暗くなってきました。
 ヘッドライト走行をしているいるか号!!
 |  え?AGUが帰ってきたー。スゴイ。
 本日の一番目立ったで賞
 |  ペナルティ入れる前の結果です。
 これから周回数がマイナスになったりします。
 |