WGC - ソーラーカー&FCカー・ソーラーバイシクルレース (ENGLISH) | WEM - バッテリーで走るエコランレース (ENGLISH)|WEM GP - WEMのグランプリ戦 | C.E.A
古河電池株式会社
FCBoya

公式練習

NEWS

2025.03.03 今年度の要項とレギュレーションを公開しました。

「エコノムーブ」って何?|◆よくある質問|◆大会会場案内図|◆WEM大会コース図|◆ご意見・お問い合わせ

規定・公式通知

2024〜2025年大会の規定の主な変更点

エコノムーブ:
  • 日付等を 2025 年大会のものとしたほか、用語の統一等細かい修正を行った
エコノムーブライト:
  • 日付等を 2025 年大会のものとしたほか、用語の統一等細かい修正を行った
  • 記録を最終周回数ではなく、距離によるものと変更した

近年の規定の主な変更点

エコノムーブ
  • 自動運転部門・遠隔操作部門の規定を準備した
  • 熱中症予防のための運用細則を廃止した。
  • 公式通知で告知していた熱中症予防のための運用細則を予め規定した。
  • 運用細則の走行5項に関わる修理の規定で修理を行うのはドライバーであることを明確にした。
  • 20秒以内の脱出、外部から操作可能なキルスイッチ(サーキットブレーカー)の義務化。
  • クローズドボディ車両の外部から開閉操作とその操作位置の明示を推奨した。
  • WGC大会と共催にあたり、ウエイト表記をWGCのバラストに合わせた。
エコノムーブライト:
  • 第25条走行5項ならびに運用細則 4を改定し、競技中の修理を可能とした。
  • ドライバーの脱出時間を指定した。
  • サーキットブレーカーまたはアクセルのリターン機構を義務化。
  • WGC大会と共催にあたり、ウエイト表記をWGCのバラストに合わせた。

ENTRY

We have started to accept application for web entry of WEM2024 EV ecorun race. We look forward to your participation.

エントリー

2025 WEM (鉛/燃料電池部門) エントリーフォーム

2025 WEML (ライト部門) エントリーフォーム

※必須項目以外は後から登録可能です。
※事前にGoogleアカウントをご用意ください。
ご後援団体及び企業 (予定)

秋田県 ・ 大潟村 ・ 日本太陽エネルギー学会 ・ 全国工業高等学校長協会 ・ 大潟村教育委員会 ・ 環境あきた県民フォーラム
株式会社カーグラフィック ・ AAB秋田朝日放送 CQ出版 ・ 秋田県自然エネルギー開発協会
WSR組織委員会 ・ JISFC組織委員会 ・ 古河電池株式会社 ・ 日本重化学工業株式会社

株式会社ケミックス ・ 株式会社データーコア ・ JA大潟村 ・ 大潟村カントリーエレベーター公社
ファクトリージアス合同会社 ・ レザルテジャパン ・ 有限会社土井ファーム ・ 小野塚精機株式会社 ・ ホテルルーラル大潟

お問い合わせ

クリーン・エナジー・アライアンス事務局
秋田県南秋田郡大潟村中央1−17
大潟村村民センター内
TEL/FAX 0185-45-3339 (Sun Sun Thank you!)
URL: http://www2.ogata.or.jp
ご意見・お問い合わせフォーム
wsr@ogata.or.jp