
雨天により、LIGHT部門は競技中止。
昨日の公式練習の記録が公式記録となりました。
表彰式は本部横のテント内で行われました。 |

優勝は小野塚レーシングZ(orz)さん。
記録は12周。
使わず残し勝負に出た展開。お見事でした。 |

LIGHT部門参加の皆様の集合写真。 |

小野塚レーシングさん。
優勝で得た副賞の目録(CQ出版商品券)を
横手清陵学院チームにプレゼント。
ほほえましいですね。 |

12時30分出走式で、村長挨拶
「皆さんの競技に対する情熱が雨を止ませたのだと思います。ボランティアと企業の皆さんのご協力のおかげで開催できる事を嬉しく思います。路面状況が悪いので十分気をつけて完走するよう頑張って下さい」 |

来賓代表、古河電池株式会社
経営戦略企画室室長兼企画部長
千葉徹氏の挨拶
「マシンを慈しむように丁寧にメンテナンスする姿を見て競技対するに熱意を感じ安心しました」
あたたかい励ましの言葉をいただきました。 |

来賓の皆様
古河電池株式会社経営戦略企画室 千葉様
秋田ゼロックス株式会社 佐藤様
秋田県産業労働部資源エネルギー課 簾内様
大潟村教育委員会 石川様
|

古河電池株式会社の熊谷様は
特別技術顧問として主催者側にご参列くださいました。 |

スタート5分前です。
確認もれはありませんか?
|

公式練習では3位のあぶらっ子さん。
この笑みは。。狙ってる? |

スターティングフラッグは
古河電池株式会社の千葉様。
よろしくお願いします。 |

13時。
スタートしました。
雨は止みましたが風かなり強しです。 |

折り返し地点
昨日の記録4位のPride-One。攻めた走り。 |

RED BECO 2017
こちらもテールランプが魅力的。
ということで、実況担当者賞を獲得!
|

F−04
今日も上位に食い込みそうな勢いです。 |

ファラデーマジック2
テッペンに向かってます。 |

東郷さんのPursuiter
レース中盤以降トップの位置を維持。
安定した走りでそのままフィニッシュ。 |

東郷アヒルエコパレーシングさん。
優勝おめでとうございます。
勝因は?
「冒険しなかったことかな?」
たくさんの積み重ねと、不動心で臨んだ結果ですね。 |

表彰式に先立ち組織委員会副会長、山本より講評
「皆さんの走行と記録は素晴らしいと思います。
協力下さった皆さんのおかげで大会を成功することができました。ありがとうございます」 |

今年は古河電池さんより
モーター、コントローラーの
自作・改造技術賞が設けられました。
(プレゼンターは古河電池の熊谷枝折氏と安永氏) |

閉会式
今年も参加くださりありがとうございます。
来年も皆様の技術と熱意、情熱がつまたマシンをここで走らせてください。 |