![]() |
![]() |
| 全日本学生ソーラーカーチャンピオンシップ | |
| 賞 名 | ゼッケン | チーム名 | 記 録 |
| 文部科学大臣賞 | 3 | 玉川大学Solar Challengers A | 40 周 |
| 14 | 芦屋大学ソーラーカーPJ Team U | 29 周 | |
| 38 | 東海大学Solspirits | 29 周 |
| クラス | 賞 名 | ゼッケン | チーム名 | 記 録 | |
| フルサイズ | フリークラス | 優 勝 | 3 | 玉川大学Solar Challengers A | 40 周 |
| 第2位 | 1 | 芦屋大学自動車工学ソーラーカーチーム | 38 周 | ||
| 第3位 | 2 | 金沢工業大学夢考房 | 38 周 | ||
| ストッククラス | 優 勝 | 14 | 芦屋大学ソーラーカーPJ Team U | 29 周 | |
| 第2位 | 18 | 九州東海大学ソーラーカープロジェクト | 29 周 | ||
| 第3位 | 21 | 秋田大学機械工学科ソーラーカーチーム | 28 周 | ||
| 第4位 | 13 | ポリテクカレッジ滋賀SPD | 26 周 | ||
| 第5位 | 20 | ポリテクカレッジ千葉 | 24 周 | ||
| 第6位 | 12 | 鶴岡高専太陽エネルギー研究会 | 21 周 | ||
| ハーフサイズ | ストッククラス | 優 勝 | 38 | 東海大学Solspirits | 29 周 |
| 第2位 | 34 | 長野県工科短期大学校 | 27 周 | ||
| 第3位 | 31 | 信州大学 | 22 周 | ||
| 第4位 | 36 | 栃木県産業技術大学校 | 18 周 | ||
| 第5位 | 33 | 中日本自動車短期大学 | 16 周 | ||
| 第6位 | 35 | 土岐工専A-TEC | 15 周 | ||
| 賞 名 | ゼッケン | チーム名 |
| 技術賞 | ||
| ソーラーエネルギー開発技術に最も優れたチーム、もしくは 貢献したチーム | 38 | 東海大学Solspirits |
| チームワーク賞 | ||
| 最もチームワークが優れており、他の模範となったチーム | 2 | 金沢工業大学夢考房 |
| デザイン賞 | ||
| 車両のデザインが優れているチーム | 36 | 栃木県産業技術大学校 |
| ヒマワリ賞 | ||
| ヒマワリの様に太陽が大好きで、 ソーラーエネルギーをいっぱいに浴びて太陽と遊び、過ごしたチーム |
12 | 鶴岡高専太陽エネルギー研究会 |
| 31 | 信州大学 |

| 2002 W.S.R. Executive Committe | |