| ゼッケン |
203 |
| エントリークラス |
燃料電池部門 オープンクラス |
| 所属(会社・学校名) |
四国職業能力開発大学校 |
| チーム名 |
四国職業能力開発大学校 |
| 車名 |
チームさぬき002 |
| 代表者:氏名 |
岩永 禎之 |
| 全長 |
2980 |
| 全幅 |
600 |
| 全高 |
610 |
| 軸間距離 |
1550 |
| 車輪間隔(前輪) |
432 |
| 車両重量 |
45 |
| 最低地上高 |
46 |
| フレーム(タイプ、材質) |
モノコックフレーム、CFRP |
| ボディー材質 |
CFRP |
| ホイール(数量、サイズ、材質) |
3、14inch、アルミ合金 |
| タイヤ(サイズ、メーカー、タイプ) |
14inch、IRC |
| ブレーキ(タイプ) |
油圧リムブレーキ |
| 回生ブレーキ |
有 |
| 駆動装置 |
ダイレクトドライブ |
| モーター:タイプ |
DCブラシレス |
| モーター:メーカー |
ミツバ M0124-V |
| モーター:数量 |
1 |
| コンデンサー・キャパシタ等:メーカー |
日本ケミコン |
| コンデンサー・キャパシタ等:タイプ |
エコラン用電気二重層キャパシタ |
| コンデンサー・キャパシタ等:容量or個数 |
1400F×16個直列(合計87.5F)、耐圧40V |
| 制作費用(推定) |
|
| 燃料電池(市販):メーカー名 |
ケミックス |
| 燃料電池(市販):種類 |
固体高分子形(PEFC) |
| 燃料電池(市販):型式及び使用個数 |
FC-060-36、1 |
| チームの概要及特筆事項 |
四国職業能力開発大学校の機械系と電子情報系の4年生が開発した車両です。今年は2台体制での参戦です。 |
| 大会参加歴 |
2014WEMと2015WEMに出場し、燃料電池部門で2年連続2位 |
| チーム車両画像 |
 |
| URL |
http://www3.jeed.or.jp/kagawa/college/ |