
![]()
| ゼッケン | 201 |
| エントリークラス | 燃料電池部門 オープンクラス |
| 所属(会社・学校名) | 東京都立産業技術研究センター |
| チーム名 | 都産技研 |
| 車名 | TIRI-BLUE |
| 代表者:氏名 | 近藤幹也 |
| 全長 | 2900 |
| 全幅 | 650 |
| 全高 | 700 |
| 軸間距離 | 1280 |
| 車輪間隔(前輪) | 450 |
| 車両重量 | 45 |
| 最低地上高 | 40 |
| フレーム(タイプ、材質) | CFRP+硬質アクリル発泡ボード |
| ボディー材質 | GFRP(スチレンボード) |
| ホイール(数量、サイズ、材質) | 3 |
| タイヤ(サイズ、メーカー、タイプ) | 14インチx2 20インチx1 |
| ブレーキ(タイプ) | リムブレーキ(サイドプル・キャリパー) |
| 回生ブレーキ | 無 |
| 駆動装置 | ギヤ |
| モーター:タイプ | DCブラシレス |
| モーター:メーカー | 特殊電装 |
| モーター:数量 | 1 |
| コンデンサー・キャパシタ等:メーカー | 日本ケミコン |
| コンデンサー・キャパシタ等:タイプ | EDLC |
| コンデンサー・キャパシタ等:容量or個数 | 2.5V1400F×12本 |
| 制作費用(推定) | |
| 燃料電池(市販):メーカー名 | ケミックス |
| 燃料電池(市販):種類 | PEFC |
| 燃料電池(市販):型式及び使用個数 | FC-060-18 1個 |
| チームの概要及特筆事項 | 職場内の同好の者が集まり、空き時間を利用して燃料電池車に挑戦しています。 時間と経験不足の中手探りで挑戦を続けています。 ものづくり産業を支援する機関として、自らもより良いものづくりを目指しています。 |
| 大会参加歴 | WEM2012(FC部門3位) WEM2014(FC部門4位) WEM2015(FC部門3位) |
| チーム車両画像 | ![]() |
| URL |
Next