
| ゼッケン |
204 |
| エントリークラス |
燃料電池部門 オープンクラス |
| チーム名 |
チーム都産技研 |
| 車名 |
都産技研 燃料電池車 壱号 |
| 所属 |
地方独立行政法人 東京都立産業技術研究センター |
| 代表者名 |
近藤 幹也 |
| 全長 |
2900 |
| 全幅 |
650 |
| 全高 |
700 |
| 車両重量 |
|
| 軸間距離 |
1280 |
| 車輪間隔(前輪) |
510 |
| 車輪間隔(後輪) |
|
| タイヤ最低地上高 |
30 |
| フレーム(タイプ・材質) |
モノコック 複合材料(アクリル発泡ボード・カーボンクロス) |
| ボディー材質 |
複合材料(スチレンボード・ガラスクロス) |
| タイヤ(サイズ、メーカー、タイプ) |
SHINKO SR076 14×1.75 20×1.75 |
| ブレーキ(タイプ) |
サイドプルキャリパー |
| 回生ブレーキ |
無 |
| コンデンサー・キャパシタ等:メーカー |
日本ケミコン |
| コンデンサー・キャパシタ等:タイプ |
電気二重層コンデンサ |
| コンデンサー・キャパシタ等:容量もしくは個数 |
700F 6直列 |
| 駆動装置 |
チェーン |
| モーター:タイプ |
S13762-130R |
| モーター:メーカー |
特殊電装 |
| モーター:数量 |
1個 |
| 推定製作費用 |
|
| 燃料電池(市販):メーカー名 |
ケミックス |
| URL |
http://www.iri-tokyo.jp/ |
| 車両画像 |
 |
| チームの概要 |
初めて車を製作し初めて参加です。車が走るかどうかが最大の課題です。
|
| 他大会への出場実績 |
なし |
|