
| ゼッケン |
201 |
| エントリークラス |
燃料電池部門 オープンクラス |
| チーム名 |
東海大学チャレンジセンター |
| 車名 |
ファラデーマジック2 |
| 所属 |
東海大学 |
| 代表者名 |
木村 英樹 |
| 全長 |
2980 |
| 全幅 |
584 |
| 全高 |
596 |
| 車両重量 |
22 |
| 軸間距離 |
1350 |
| 車輪間隔(前輪) |
355 |
| 車輪間隔(後輪) |
|
| タイヤ最低地上高 |
30 |
| フレーム(タイプ・材質) |
モノコック、CFRP+アラミドハニカム |
| ボディー材質 |
CFRP+アラミドハニカム |
| タイヤ(サイズ、メーカー、タイプ) |
20inch、ミシュラン、バイアス |
| ブレーキ(タイプ) |
油圧リム |
| 回生ブレーキ |
有 |
| コンデンサー・キャパシタ等:メーカー |
日本ケミコン |
| コンデンサー・キャパシタ等:タイプ |
DLCAP, 円筒型 |
| コンデンサー・キャパシタ等:容量もしくは個数 |
1200, 8本 |
| 駆動装置 |
ギア減速 |
| モーター:タイプ |
アモルファスコアBLDCモータ |
| モーター:メーカー |
特殊電装+東海大学 |
| モーター:数量 |
1 |
| 推定製作費用 |
1400000 |
| 燃料電池(市販):メーカー名 |
ケミックス |
| URL |
http://deka.challe.u-tokai.ac.jp/lp/ |
| 車両画像 |
 |
| チームの概要 |
私たち東海大学チャレンジセンターライトパワープロジェクトでは「ものづくり」の楽しさ・すばらしさを多くの人に伝え、未来を担う子供たちの理科離れを少しでもくいとめる事を目指しています。
さらに、各テーマでそれぞれ年に数回国内外の大会や競技会に参加し、技術の向上や成果の確認などを行っています。 |
| 他大会への出場実績 |
2002 ファラデーマジック 総合27位 2003 ファラデーマジック 鉛 3位 2004 ファラデーマジック2 総合1位 2005 ファラデーマジック2 総合1位 2006 ファラデーマジック2 総合1位 2007 ファラデーマジック2 総合1位 2008 ファラデーマジック2 総合1位 マジカル燃料電池君 FC部門優勝 2009 ファラデーマジック2 総合2位 マジカル燃料電池君 FC部門優勝 2010 ファラデーマジック2 総合4位 FC部門優勝 2011 ファラデーマジック2 総合7位 FC部門優勝
|
|