| ゼッケン |
16 |
| エントリークラス |
鉛電池部門 オープンクラス |
| チーム名 |
酒呑乃童子(シュテンノワラベ) |
| 車名 |
童−04 |
| 特記事項 |
|
| 全長 |
2,995 mm |
| 全幅 |
390 mm |
| 全高 |
520 mm |
| ホイールベース |
1,200 mm |
車両重量 (ドライバー含まず) |
23 kg |
| 最低地上高 |
35 mm |
| フレーム(タイプ・材質) |
セミバスタブ アルミ |
| ボディー材質 |
アルミ、塩ビ、PET プラ段 |
ホイール (数・サイズ・材質) |
3、20インチ、アルミリムスポーク |
タイヤ (サイズ・メーカー・タイプ) |
20インチ、ミシュラン W/O |
| ブレーキ(タイプ) |
サイドプルキャリパー |
| 回生ブレーキ |
有 |
| キャパシタ等容量・個数 |
1個 2.3V 2000F |
| 駆動装置 |
チェン |
| モーター:タイプ |
ブラシレス |
| モーター:メーカー |
特殊電装 |
| 製作費(推定) |
300,000 円ぐらい |
FC(燃料電池): メーカー名 |
|
FC(メーカー): 型式・個数 |
|
| FC(自作):タイプ |
|
| FC(自作):セルの面積 |
cm ×
cm =
cm2 |
| FC(自作):スタック数 |
|
| FC(自作):出力容量 |
|
| FC(自作):出力電圧 |
|
| FC(自作):サイズ |
cm ×
cm ×
cm |
| 車両画像 |
 |
| チーム概要 |
今年で3年目。夫婦と正副ドライバー2人のささやかチームです。昨年更新した車体の性能を今年こそ発揮させたい。 |
| 他大会への参加歴 |
02年:秋田、菅生等。
03年:秋田、豊田、筑波等 |
|