| ゼッケン |
8 |
| エントリークラス |
鉛電池部門 オープンクラス |
| チーム名 |
動力研究会(PIONEER) |
| 車名 |
つうきんくん |
| 特記事項 |
皆様お久しぶりです。3年ぶりに戻ってきました。よろしくお願いします。(お知らせ)動力研究会の後93年よりPIONEERを立ち上げた主メンバーの1人、吉岡輝顕氏が、03年8月10日苫小牧にて永久の眠りにつきました。(釋顕照)※我々の製作したマシン等は、バイク経験豊かな彼の手によってトラブルを起こしても必ずゴールに帰ってきました。本レースは皆の顔が揃う同窓会の意味合いが強く楽しみですが本年は追悼の意味も含め出場します。釋顕照氏よ安らかに眠れ |
| 全長 |
1,000 mm |
| 全幅 |
220 mm |
| 全高 |
750 mm |
| ホイールベース |
650 mm |
車両重量 (ドライバー含まず) |
25 kg |
| 最低地上高 |
100 mm |
| フレーム(タイプ・材質) |
鉄 |
| ボディー材質 |
無 |
ホイール (数・サイズ・材質) |
2本 14インチ |
タイヤ (サイズ・メーカー・タイプ) |
14インチ |
| ブレーキ(タイプ) |
カンチブレーキ ドラムブレーキ |
| 回生ブレーキ |
無 |
| キャパシタ等容量・個数 |
|
| 駆動装置 |
チェーン |
| モーター:タイプ |
インホイール タイプ |
| モーター:メーカー |
HONDA |
| 製作費(推定) |
180,000 円ぐらい |
FC(燃料電池): メーカー名 |
|
FC(メーカー): 型式・個数 |
|
| FC(自作):タイプ |
|
| FC(自作):セルの面積 |
cm ×
cm =
cm2 |
| FC(自作):スタック数 |
|
| FC(自作):出力容量 |
|
| FC(自作):出力電圧 |
|
| FC(自作):サイズ |
cm ×
cm ×
cm |
| 車両画像 |
 |
| チーム概要 |
動力研究会の後、93年よりPIONEERを立ち上げた、主メンバーの1人、吉岡輝顕氏が、03年8月10日苫小牧にて永久の眠りにつきました。(釋顕照)
※我々の製作したマシン等は、バイク経験豊かな彼の手によってトラブルを起こしても必ずゴールに帰ってきました。本レースは、皆の顔がそろう同窓会の意味合いが強く楽しみですが本年は追悼の意味も含め出場します。釋顕照氏よ安らかに眠れ |
| 他大会への参加歴 |
2000ワールド・エコノ・ムーブオープンクラス参加
同96年〜99年参加
99年、栃木ソーラーカーレース参加、99年HM−EVR手作りEVレース参加他 |
|